「本ページはプロモーションが含まれています」

ネット回線

お得にテザリングが使えるキャリアはどこか?料金・データ通信量を比較してみた!

テザリングは、無料Wi-Fiが設置されていない所でもPCやタブレットを使ってネットができるため、非常に役立ちます。

とはいえ気がかりな部分もいくつかあります。

例えば、「利用時の料金はいくらか?」「消費するデータ通信量はどの程度なのか?」など。

このような疑問を解消すべく、キャリアごとにテザリングの料金を比較してみました。

Contents

そもそもテザリングとはどんなものなのか?

「テザリング」は、スマホが使っている回線を他の機器と共有し、ネットに繋げることを可能とする機能。

つまりスマホをモバイルWi-Fiルーターのように使えるわけですね。

テザリングなら、個々にプロバイダ契約を結ばずとも、PC、他のスマホ、携帯ゲーム機、タブレット、カメラなどでネットが可能となるのです。

簡単ですから、未経験の人はぜひ一度試してみてください。

テザリングのやり方は?

Bluetooth
テザリングのやり方は「Wi-Fi」「Bluetooth」「USB」の3つ

テザリングは以下の3つのやり方から選べます。

■Wi-Fi
■Bluetooth
■USB接続

単にネットに繋ぐことだけが目的なら、どれを選んでも構いません。

ですが3つのやり方には各自特色があります。

自分の目的に合ったものを選びたいのであれば、違いをちゃんと把握しておきましょう。

Wi-Fi

通信の速度:速い
接続可能な範囲:広い
電力消費:多い

Wi-Fiルーターのようにスマホを親機にすることで無線LANを発信し、子機の方で接続の設定を行い、ネットに繋ぐという形。

通信速度が速く、設定も楽で、複数の端末を一度に、簡単に繋げられるのが利点。

テザリングの手法としてはかなりポピュラーだと思います。

ただし電力の消費が大きいため電池の残量には注意が必要となるでしょう。

Bluetooth

通信の速度:遅い
接続可能な範囲:狭い
電力消費:少ない

スマホ(親機)と子機とで無線通信を行ってネットに繋ぐという形。

設定の難易度はWi-Fiテザリングと同じです。

ですがWi-Fiとは違って、一度に繋げられる機器は1台のみ

さらに通信速度が遅く、スマホと機器が少し離れるとすぐに接続が切れてしまうといった欠点が存在しています。

とはいえ電力の消費量はかなり抑えられます。

バッテリーをなるべく節約する必要がある時は、Wi-FiではなくBluetoothでテザリングを行った方がいいと思います。

USB

通信の速度:速い
接続可能な範囲:ケーブルを使う
電力消費:多い(ただしPCとケーブルで繋いで充電しつつ利用が可能)

USB端子でスマホ(親機)と子機を有線で直接繋ぎ、ネットに接続するという形。

これもBluetoothと同じく、ネットに接続できるのは一度に1台だけ。

利点は無線通信以上にデータの安定したやり取りができる所です。

加えて、PCが子機である際にはスマホを充電しつつテザリングが可能。

バッテリー切れを気にせず、安心してネットを楽しめるのは大きな強みと言えるでしょう。

テザリングを設定するにはどうすれば良いのか?

設定
テザリング機能を使うに当たっては、スマホ(親機)・ネットに繋ぐ端末(子機)の両方で設定を行わなければなりません。

とはいえスマホの基本的な使用方法が分かっていれば簡単にできますので、不安がらずとも大丈夫。

Androidの場合

「設定」を開き、「ネットワークとインターネット(機種によって表記ゆれあり)」から「テザリング」へ。

テザリングの方式を「Wi-Fiテザリング」「Bluetoothテザリング」「USBテザリング」の中から1つ選び、「ON」に。

Wi-Fiテザリングを選択した際はさらに1ステップが必要となります。

スマホ(親機)で設定しておいたパスワードを、子機を繋ぐ際に入力してください。

パスワードの入力は初回のみでOK。

2回目以降は自動的に接続されるので楽です。

iPhoneの場合

「設定」を開き、「モバイルデータ通信」から「インターネット共有」に進み、テザリングの方式を選んで「ON」に。

Wi-Fiテザリングを選ぶと「ON」時にパスワードが出ます。
接続時はこのパスワードを子機に入力してください。

Bluetoothテザリングにおけるペアリング設定も、Wi-Fiテザリングのパスワードと同様に初回のみでOK。

2回目以降は自動で繋がります。

大手3大キャリアのテザリング料金比較

キャリア
次に通信キャリア大手のdocomo、au、ソフトバンクの3社におけるテザリング料金を比較してみようと思います。

docomo

無料でテザリング機能を提供しているのは、3社の中ではdocomoのみ。

オプションで別途申し込む必要がない点も大きなメリットでしょう。

スマホがテザリング対応の機種であれば、購入後即座にテザリングを使えることになります。

au

auの端末でテザリングを使うには、月ごとに500円を通常の通信料金に上乗せして支払う必要があります。

とはいえ、これは特定の定額プラン加入者なら無料です。

テザリングはオプション扱いなので、利用を希望するなら自発的に申し込まなければなりません。
この辺りは少々面倒と言えます。

ソフトバンク

auと同じく、月ごとに500円の追加料金が必要。
ですが別途で申し込む必要がありませんので、その点はauと比べて手軽です。

定額プランによってはテザリングが無料で使えるのもauと同じ。

問題はそういうプランのデータ容量が総じて小さいという点です。

基本的にテザリングを使うとたくさんのデータを消費します。

すると定額プランも大容量のものを選ぶ必要が出てきます。

つまり、よほどのことがなければ500円の料金が毎月発生すると考えるべきだと思われます。

その他格安SIM

MVNO、一般的には「格安SIM」や「格安スマホ」と呼ばれる、大手3大キャリアではない通信会社だと通常、スマホが対応してさえいればすぐにテザリングを使えるのです。

さらに追加料金がかかりません。

テザリング使用時のデータ通信量は?


スマホを単体で使っている時ならともかく、テザリング接続したPCでネットを使うとなればデータ通信量が気にかかるもの。

基本的に、データ通信量の消費はスマホ単体の時と比べればテザリング接続したPCを使った時の方が増えるのです。

テザリングを頻繁に使っていればスマホで使えるデータ通信量がどんどん減少します。

その結果、毎月のスマホ代がかさんでしまう危険性があると予想できます。

テザリングの利用はほどほどが良さそうですね。

過度なテザリング利用がもたらす2つのデメリット

テザリングに対応しているスマホさえ持っていれば、ルーターなしでも他の端末でネットを使えます。

非常に役立つ機能とはいえ、その分いつの間にか利用頻度が多くなりがち。

過度なテザリングは思わぬアクシデントを招くのです。

テザリングをやりすぎた際に起こりうる2つのアクシデントについて解説していきます。

1. 通信制限

上述の通り、過度なテザリングは消費されるデータの量を増大させるのです。

子機側の通信量はスマホのそれに上乗せされるので、従量制のプランに加入している状態だとスマホ代が一気に跳ね上がりかねません。

それに対し、定額プラン加入者なら問題なしかと言えば、そうではないのです。

データ通信量の消費が一定のラインを超過した場合、通信の速度が落ちてしまうのです。

いくら便利であっても多用しすぎないように気を付けてください。

2. バッテリー

Wi-Fiでのテザリングは非常にバッテリーを食うことになります。

自宅の外でスマホの充電器がない時にバッテリーがゼロになってしまったら大変です。

PCに限りますが、スマホを充電しつつネットに繋げるUSBテザリングが外出先での使用にはベストだと思われます。

USBケーブルを用意できなければBluetoothテザリングもおすすめ。

他のテザリング方法より通信の速度は遅めとはいえ、電力消費は大分抑えられるでしょう。

まとめ

■「Wi-Fi」「Bluetooth」「USB接続」のいずれかを使ってテザリングができる
■大手3大キャリアのうちauとソフトバンクは別途で料金が発生する
■格安SIMなら基本的に使用料金はなし
■テザリング利用時のPCにおけるデータ通信量は、通常のスマホ利用時と比べて多い
■過度な利用は電池の消耗や通信制限を引き起こすリスクを伴う

テザリングは場所と時間を問わず簡単に使えて、非常に役立つ機能と言えます。
しかし多用は厳禁。

利点はもちろんのこと欠点もよく理解し、適切な範囲で賢く使ってください。