「本ページはプロモーションが含まれています」

スマホ決済

スマホ決済サービスの種類や主要7サービスを比較!

キャッシュレス化が叫ばれる中で、さまざまなスマホ決済サービスが乱立しています。数多くの企業が業界に参入しており、ユーザーにとってみれば、どれがどれだかと混乱してしまう状況だと思います。

自分に合ったサービスを使いたいと思っていても、どのサービスがどんな特徴を持っているか比較するのは大変です。今回はスマホ決済サービスを比較していき、どんな人にどんなサービスが向いているのか探っていきましょう。

Contents

スマホ決済サービスとは?

スマホ決済サービスは、簡単に言えば「スマホを使って買い物などの支払いができるサービス」です。

支払いの仕組みとしては、「QRコード」と「バーコード」という2つの方法があり、スマホの画面に表示された「QRコード/バーコード」を提示して、店員にスキャンさせることで決済を行う形や、レジにあるQRコードをスマホのカメラで読み取って決済を行うといったパターンがあります。

キャッシュレスといえば、クレジットカードや電子マネーなどが主流ではありましたが、スマホ決済サービスの場合、事業者側もアプリをダウンロードするだけで導入することができるので、費用面での優位性があり、新規参入側もスマホ決済サービスへの積極的な展開を見せています。

スマホ決済サービスは、事業自体が起業して生まれるというパターンは少なく、既存の企業が新規事業として、参入するケースが多く見られます。

既存サービスとの連携や各社の強みを生かした特徴を持つことで差別化を図っています。

スマホ決済サービスに参入する主な企業の種類

スマホ決済サービスに参入する企業は、いくつかの種類に分類できます。

各社参入をして乱立している状態にありますが、参入する企業にも一定の特徴が見られます。主な参入企業としては以下のようになっています。

・ITサービス系(LINEPay、楽天ペイなど)

・通信系(PayPay、d払いなど)

・コンビニ系(ローソンスマホペイ、ファミペイなど)

・銀行系(ゆうちょPayなど)

主な種類としてはこのような企業が挙げられます。各社既存事業との連携によって、それぞれ強みを持っており、また、それぞれの企業のサービスを頻繁に使っているような方にとってメリットが大きい部分もあります。

各種類の代表的なスマホ決済サービスを比較

ここからは先ほど紹介したスマホ決済サービスを運営する企業の種類ごとの代表的なサービスを紹介して、比較をしていきます。

各社どのような特徴を持っているのか把握していきましょう。

ITサービス系

主にネットサービスを展開している企業が参入したスマホ決済サービスです。IT面での強みに加えて、既存事業との連携、ユーザー確保におけるアドバンテージを持っています。

①楽天ペイ

楽天が運営するスマホ決済サービスです。利用金額の決済にクレジットカードが使える上に、楽天カードを登録すれば、スマホ決済分と併せてポイントを獲得することができます。

また、支払いに楽天ポイントを使うこともできるので、楽天市場などを利用している人にはメリットが大きいサービスとなっています。

また、楽天ペイ間で現金を送金するサービスにも対応しています。

楽天ペイの公式サイト

②LINEPay


若者を中心に人気を集めているメッセージアプリ「LINE」から誕生したスマホ決済サービスです。

LINEの強みとして、ユーザー数を数多く抱えているという点と、スマホを利用している若年層を囲い込めるという点があります。

ポイント還元やキャンペーンも積極的に行なっており、LINEアプリの機能の1つとして利用できるので、新たにアプリをインストールする必要がありません。

クレジットカードの登録だけではなく、コンビニでの現金チャージにも対応しているので、10代のユーザーにも支持を得ています。

LINEpayの公式サイト

5.通信系

スマホ事業を扱っている大手通信会社もスマホ決済サービスに参入しています。ユーザー数の多さに加えて、大規模なキャンペーン、幅広い事業との連携などが魅力となっています。

①PayPay


スマホ決済サービスの注目度を高めるきっかけとなったのが「PayPay」です。こちらはソフトバンクとYahoo!が設立したサービスとなっており、「100億円還元キャンペーン」などが話題になりました。

こちらでは、主にお得なキャンペーンでのユーザー獲得を狙っており、そのため、数あるスマホ決済サービスの中でも、ユーザー還元率の高さに強みを持っています。

paypayの公式サイト

②d払い


ドコモが運営しているスマホ決済サービス「d払い」。店舗だけではなく、ネットサービスでの決済にも使える利便性の高さが強みになっています。

Amazonでもd払いが使えるというのが最大の特徴です。また、ドコモが展開しているdポイントを軸にしたサービスとの連携も魅力的で、支払いにdポイントが使えるなど、お得なサービスを行っています。

d払いの公式サイト

6.コンビニ系

大手コンビニ企業もこぞってスマホ決済サービスに参入しています。利用頻度の高さで強みを持っており、キャンペーンによる効果的なユーザー獲得が望めます。

①ローソンスマホレジ


ローソンが展開しているスマホ決済サービスは、他サービスと同じような機能を持ちながら、「無人レジ化」への取り組みを開始しています。

「ローソンスマホレジ」では、一部店舗に限って、ローソンスマホペイを使うことで、レジに並ぶことなくお買い物ができる仕組みを作っています。

これまで以上にスマートなお買い物が実現できるという部分では、他にはないサービスと言えます。現状ローソンでしか使えないのはデメリットですが、今後の拡大に期待がかかります。

ローソンスマホレジの公式サイト

②ファミペイ


ファミリーマートのスマホ決済サービス「ファミペイ」は、2019年7月のリリースを予定しています。

Tポイントとの連携やアプリ1つにクーポン、ポイント、決済を盛り込み1本化することで利便性の向上を目指しています。

また、オープン化も指針として挙げており、ファミリーマート以外での利用も拡大していくことが予想されます。

7.銀行系

銀行もスマホ決済サービスに参入しています。銀行口座と紐づけた決済方法が取れるなど、銀行独自の利便性を追求しています。

①ゆうちょPay


ゆうちょ銀行が新しくリリースしたスマホ決済サービスです。ゆうちょ口座と紐づけた決済が可能なほか、提携している駅券売機でのキャッシュアウト(現金引き出し)機能を備える予定となっています。

キャッシュレスとはいいながらも、現金が必要となる場面はどうしても出てきます。そんなときにキャッシュアウト機能は非常に便利です。

スマホ1つで、デビットカードとキャッシュカードを持ち歩けます。

ゆうちょペイの公式サイト

8.まとめ

主なスマホ決済サービスを比較していきました。それぞれに強みはありますが、まずは自分が使っているサービスを基準に選んでみて、次に、お得なキャンペーン目当てで利用してみるというのもいいでしょう。

新規参入が相次ぐ中で、各社ユーザー獲得に必死になっている現状を考えると、今利用し始めるのが一番メリットを受けられる可能性が高いです。スマホ決済サービスが気になっている方がいれば、これらを参考にぜひ利用してみてください。